シュワッとした口当たりで、夏にピッタリの炭酸水。普通の水よりも飲みやすいですし、味がないので飽きにくいという特徴も。
炭酸水ダイエットの方法や、炭酸水の美容や健康への効果に関してご紹介します。
炭酸水ダイエットの方法とは?
炭酸水ダイエットは、食事やおやつの前に炭酸水を飲んでお腹を膨らませることで、食べる量を物理的に減らすということを目的としたダイエット方法です。
① 食事前に炭酸水を500ml程度飲む
実際に炭酸水ダイエットを体験した方の意見では、コップ1杯(180ml程度)ではお腹が膨らみにくいので、いつも通りの量の食事を食べてしまうとのこと。できればコップ2〜3杯くらいの炭酸水を飲んで、お腹を膨らませてから食事をとるのが良いでしょう。
② 普通に食事をとる
炭酸水でお腹が膨らんだら、普通に食事をとってください。満腹感を感じたら、そこで食事をやめましょう。
3食すべての食事の前に炭酸水を飲めば、一番効果があります。3食減らすのはキツイ!という方は、晩御飯の前だけトライしてみてください。一番太りやすいのが晩御飯なので、晩御飯を減らすだけでも効果が出てきますよ。
普通の水を飲むのと比べて、どのように違う?
炭酸水と水ではどちらもカロリーが無く、ほとんど同じようなもの。それなら、わざわざ炭酸水を使わなくても、水ダイエットでいいじゃないかという声も聞こえてきそうです。そこで、普通の水と炭酸水を比較してみました。
炭酸水の方がお腹が膨らみやすい
炭酸水を飲むと、胃の中で炭酸ガスが発生します。そのため、普通の水を飲むよりも満腹感が得られやすいといえます。
新陳代謝が上がる
炭酸水を飲むことで、二酸化炭素が体内に取り込まれることになります。血液中に二酸化炭素が増えるため、血中の酸素を増やそうと血流が活性化します。そうすると、毛細血管が拡張するので、新陳代謝が上がります。
エネルギー消費効果が高まる
炭酸水を飲むことで血液中の酸素が減少すると、血流が増加して人間が走っている時と同じような状態になるそう。ランニング並みの消費効果が得られるそうです。
腸が活発に働く
炭酸水を飲むことで腸が刺激され、腸のぜん動運動を活発にします。腸が活発化することで、便秘の解消や腸内環境の改善が期待されます。
その他の効果・効能
その他、炭酸水を飲むことで期待される効果・効能をまとめました。
冷え性の改善
炭酸水には血流を増加させる作用があり、血行がよくなるので、冷え性の改善が期待されます。
疲労回復
炭酸水に含まれている重炭酸は、尿酸と結びつき体外に排出する作用と疲労物質を中和する作用があるそうです。また、血管を拡張するという効果もあるため、血流が良くなる事で老廃物をスムーズに排出でき、疲労の回復がさらに促進されます。
むくみの改善
炭酸水は血行を良くし、老廃物を流してくれるので、むくみの改善にもつながります。むくみがなくなれば見た目にもすっきりし、ダイエット効果を感じられることうけあいです。
炭酸水ダイエットを行うときの注意点
炭酸水ダイエットは、ただ闇雲に炭酸水を述べばいいというわけではありません。間違った方法で行なうと、身体を壊す原因となります。以下の点に注意して、正しい方法で行なってください。
冷やしてはダメ!
炭酸水ダイエットは、1日に何度も炭酸水を身体に取り込みます。冷やしてあるとスッキリする気がしますし、飲みやすいのですが、冷たい飲み物は身体への負担がとても大きいのです。冷やさずに、ぬるめの状態で飲むようにしましょう。
炭酸ジュースで代用するのはNG!
ジュースには大量の砂糖が含まれています。糖分を身体に取り込むと、血糖値が急激に上がります。急上昇した血糖値を下げるために体内ではインシュリンというホルモンが分泌されるのですが、インシュリンには脂肪を蓄える作用があるため、脂肪のつきやすい体質になってしまいます。
どうしても炭酸水の味に変化が欲しいときには、レモンやライムを絞ったり、ハーブなどを加えてみましょう。
毎日継続すること
どのようなダイエットにもいえることですが、毎日継続することが大事!炭酸水ダイエットは、毎日の食事量を減らすことで、摂取カロリーを抑えることが目的。毎日継続して行うことで、リバウンドのリスクを減らすことにもつながります。
おすすめ記事
炭水化物の選び方を変えるだけで痩せる低GI値ダイエットとは?
糖質制限中でもOK!お米のカロリーを劇的に減らす方法を伝授!
マクロビって本当にダイエットや健康にいいの?効果と批判を徹底検証!