季節をとわずせっせと皮脂を分泌し続け、テカテカになりやすい『鼻』。あなたはこんな風に悩んでいませんか?
- 朝起きると、鼻の周りが脂でテッカテカ!
- 昨日の夜、あんなに肌のお手入れをしたのに、鼻の毛穴がぽっかり開いてる!
- しっかり洗っているのに、鼻の毛穴が黒ずんできた
- せっかくメイクをしても、皮脂で鼻がドロドロに!
- メイクの毛穴落ちがスゴい
- 鼻の脂って、どうやったら抑えることができるの?
もしかしたら、あなたは気付かないうちに鼻の脂が大量に分泌されてしまう悪習慣を行っているかもしれません。今すぐチェックしてみましょう。
鼻の脂を抑えるために、今すぐやめるべき悪習慣7つ
鼻の皮脂が分泌されやすいという人は、気付かないうちに間違ったケア方法や悪習慣を行なっている可能性があります。
① むやみに顔を触る
鼻の脂や角栓、つい手で触りたくなりますよね。ザラザラしていないかな?脂ぎっていないかな?と気になって、ついつい手で触って確かめてしまいがち。
しかし、むやみに顔を触るのはやめるべきです。手には雑菌が繁殖していることが多く、手で顔を触ると雑菌が顔に移ってしまうことになります。この雑菌が脂を餌に繁殖すると、においの原因になる可能性も。
それでは、どうしても鼻の脂が気になる時はどうすれば良いのでしょうか?
直接手で触るのは避け、油取り紙やティッシュでそっと抑えたり、綿棒で触るようにしましょう。
② 脂っこい食事をとる
私たちの身体は食事によって作られています。脂っこい食べ物を食べると、オイリーな肌になりがち。逆に、脂分をあまり摂らない菜食主義の方には乾燥肌が多いといわれています。
つまり、脂っこい食事はそのまま脂性肌に直結してしまう可能性があります。例えば、食事に揚げ物や脂肪分の多い肉が多く含まれていませんか?スナック菓子をよく食べていませんか?普段の食事を見直してみてくださいね。
③ 鼻の角栓を自分でむりやり押し出す
指で小鼻を押さえると白い角栓がニュルニュルと出てきます。簡単に角栓がとれるので、もっとたくさん出さなきゃ!と次第にエスカレートすることも。
実は、角栓をむりやり押し出すのはとても肌に悪いのです。皮膚は、強い刺激を受けると皮が厚くなったり、皮脂分泌が多くなります。何度も繰り返していると鼻の皮膚が次第にゴワゴワになったり、毛穴の開きがどんどん大きくなる恐れがあります。
また、過度に刺激を与えることで鼻全体が色素沈着してしまい、肌のトーンが頬より一段階暗くなってしまうことも。角栓を自分で押し出すことは絶対にやめましょう。
④ 鼻パックをする
鼻パックでたくさんの角栓がとれると気持ちがいいし、なんだか清潔になった気分ですよね。
鼻パックは強力な粘着力で毛穴の角栓を取り出します。そのときに、鼻の皮膚も薄くはがれ落ちてしまいます。はがす時、とても痛いですよね?皮膚にそれだけの負担がかかってしまっているということです。
⑤ 洗顔料をしっかりと泡立てずに顔を洗う
泡立てるのが面倒だからと、洗顔料を泡立てずにそのまま顔につけて洗っているという人はいませんか?洗顔料を泡立てずに顔を洗った場合、毛穴の奥まで洗い流すことができません。毛穴の奥に汚れが残ると、それが溜まっていき、最終的には大きな角栓ができてしまいます。
⑥ 顔をこする
顔を洗う時、洗顔後にタオルで拭く時、鼻をかむ時、汗を拭くときなど、意外にも顔をこする機会は1日に何度もあります。
顔をこすると肌表面の皮膚に傷がつきます。そうすると、肌を守るために皮脂が過剰に分泌される恐れがあります。できるだけ顔をこすらずに、『押さえて拭き取る』という癖を付けましょう。
⑦ 夜更かし
あなたは毎日夜更かししたり、不規則な生活を送っていませんか?なぜ夜更かしと鼻の脂が関係しているのでしょうか。
夜更かしすることによって自律神経が乱れると、皮脂の異常分泌が起こる可能性があります。身体がどれだけの量の皮脂を出してよいのか分からなくなってしまうのです。皮脂の分泌量が増えると、毛穴の開きも大きく目立つようになります。
また、夜の10時から深夜2時までは肌のゴールデンタイムともいわれており、成長ホルモンが出る時間帯です。この時間帯に眠っていないと、成長ホルモンが十分に分泌されなくなります。そうすると、新しい細胞が作られなくなるため、肌の新陳代謝も悪くなり、毛穴が目立つようになります。
仕事などでやむをえない場合を除き、できるだけ夜更かしをせず、早寝早起きを習慣づけるようにしましょう。
ぽっかり開いた鼻の毛穴や鼻テカリを抑えたい!
全開になった鼻の毛穴や皮脂によるテカリは、一体どのようにケアしていけば良いのでしょうか?
鼻の毛穴を消して、1日中テカリを抑える化粧下地
メイクをしても、1時間後には鼻の脂でテカテカ。鼻の毛穴もぽっかり目立つ。そんなお悩みには、鼻のテカリを完全に抑える専用の化粧下地がおすすめです。
余分な皮脂を吸収するので、一日中サラサラの手触りが続きます。もちろん、毛穴落ちや化粧くずれもありません。しかも、美容成分がたっぷり含まれているのでお肌のしっとり感を失う心配もナシ。メイク後すぐに鼻がテカり始めるという方にもおすすめです。
びっくり!ホントに毛穴が消える!シルキーカバーオイルブロック
鼻の毛穴の開き・黒ずみにビーグレンのサイエンスコスメがおすすめ
カリフォルニア発のサイエンスコスメb.glen(ビーグレン)。今、美容意識の高い女性の間で話題持ち切りのスキンケアコスメです。独自の浸透技術で毛穴の開きに浸透。医療レベルのテクノロジーをぜひ実感してください。
医療レベルの浸透技術を、初めてコスメに応用したアメリカ生まれの基礎化粧品b.glen
おすすめ記事
痒みを伴う乾燥肌を改善!ガサガサ肌を自宅で保湿ケアする方法とは
顔が黄色くなるのはなぜ?その原因は糖化とカルボニル化にあった!
疲れているのに、眠いのに、全然寝れない!眠れない原因と不眠解消法