あなたは口臭対策をしていますか?
誰かと話している時、相手がふと鼻や口に手を当てたり、顔を背けたりしたら、それは、あなたの口臭が原因かもしれません。
口臭はどうして発生するのでしょうか?
今回は、口臭の原因と、口臭を予防・改善する方法について解説します。
(photo by glycerine102)
口の中はお尻よりも不潔ってホント?
口の中って、お尻よりも汚いってご存知でしたか?
口のなかには、虫歯菌や歯周病菌をはじめ、350〜700種類もの細菌がいるといわれています。その細菌が、口臭の元にもなっているのです。
歯垢に含まれる細菌は、便に含まれる細菌よりも多い!
便には、1グラムあたり100億個から1,000億個の腸内細菌が含まれています。これに対して、歯垢には1グラムあたり1,000億個以上もの細菌が含まれています。
驚くべきことに、口の中にある歯垢の方が便よりも多くの細菌を含んでいるのです!
ちなみに、口の中の細菌の数はほぼ一定。決まった数の中で、良い菌と悪い菌が常にせめぎあっています。
もし、何かの拍子で善玉菌が減り、悪玉菌が増加したら・・・?
口臭や虫歯、歯周病だけでなく、身体の様々な病気を引き起こす原因にもなるのです。
口臭は他人とのコミュニケーションを阻む
口臭が気になり、他人とのコミュニケーションがとれないと悩む女性は意外に多く存在します。中には心の病気にまで発展してしまう人もいます。
面と向かって他人と話すことが苦痛に感じられたり、電車やエレベーターなどのような人が密集する場所に入れなくなってしまうこともあります。口臭は、ただ臭いというだけではなく、社会生活を脅かしかねない様々な問題を引き起こすことすらあるのです。
口臭を抑える方法9つ
口臭は、口の中の細菌が原因で発生します。口臭を防ぐためには、ニオイの原因菌の繁殖を抑え、口の中を常に清潔に保つことが必要です。
口臭で悩むあまりに、強い力でブラッシングしたり、長時間歯磨きを行なうという人もいます。しかし、過度の歯磨きは歯茎の後退を招き、さらなる口内環境の悪化に陥りますので絶対にやめるようにしてください。
口臭を抑える具体的な方法を9つご紹介します。
甘いものを食べ過ぎない
糖分や脂分の多い食べ物を食べると、口内で虫歯菌が増殖し、口臭の原因となります。甘いものはできるだけ果物などで摂取するようにし、ダラダラと食べ続けないこと、早めに歯磨きをすることが大切です。
キシリトールガムを噛む
キシリトールには虫歯の原因となるミュータンス菌の増殖を防ぐ効果があります。また、キシリトールは虫歯の原因となる歯垢や酸を作らないため、口臭を抑える効果が期待できます。さらに、ガムを噛むことで唾液の分泌量が多くなるので、口臭予防につながります。
コーヒーを避ける
コーヒーは口臭を発生させる原因の一つ。その原因はカフェインが多く含まれているためであるともいわれています。
お酒を控える
お酒は、口臭や体臭を発生させる大きな原因となります。口臭が気になるなら、お酒を飲むのはできるだけ控えるべきです。
口臭が酷くなるお酒の代表として、日本酒や焼酎が挙げられます。また、糖分の多い酎ハイやカクテルも要注意。比較的安全なのが、シャンパンや白ワインです。後味がスッキリしたものを選ぶと良いでしょう。
においの強い食べ物を避ける
食べると口臭が強くなる食べ物を控えるようにしましょう。特に、にんにく・ニラ・玉ねぎなどのネギ科の食品や、キムチ・納豆・チーズなどの発酵食品は口臭を悪化させます。
食後に牛乳を飲む
牛乳には、食べ物のにおいを消す作用があります。においの強い食べ物や、魚介類やレバーなどの生臭さを消し去ってくれます。ただし、お酒のにおいは牛乳では消えません。
水やお茶でこまめに水分補給をする
口臭の原因の一つにドライマウスが挙げられます。口の中が乾くと細菌が繁殖して口臭が悪化します。
ドライマウスを予防するために、水やお茶などでこまめに水分補給をし、口の中を常に潤すようにしましょう。水分補給をするからといって、ジュースやコーヒーを飲むのは避けてくださいね。
舌を磨く
口臭がきつい人の多くは、舌に溜まっている舌苔(ぜったい)が原因でにおいが発生しています。舌苔とは、舌に付着している白く苔の生えたような汚れのことです。舌苔があると、生ゴミのような腐敗臭や、発酵したチーズのような強烈な悪臭を放ちます。舌苔は必ず毎日専用ブラシで除去するようにしてください。
超音波式電動歯ブラシを使用する
超音波式電動歯ブラシの使用は、口臭の除去に高い効果があることが実証されています。超音波振動により、通常の歯ブラシでは取りきれない細かい汚れを綺麗に除去することができます。
口臭予防効果のある歯磨き剤
歯磨き剤は必ず口臭予防効果のあるものを選びましょう。
薬用オーラパールは『風邪にはジキニン』でおなじみの製薬会社、全薬工業が開発した歯磨き剤です。これ1本に、口臭予防成分とホワイトニング成分が含まれています。
定価2,160円(送料無料)
薬用オーラパール
(公式サイト)
おすすめ記事
トマトの持つ驚きの美肌・若返り効果 鬱病や癌予防、ダイエットにも!
1日の適正な塩分摂取量は?味が薄くならない減塩方法ってないの?
糖質制限中でもOK!お米のカロリーを劇的に減らす方法を伝授!
痔は手術が必要?市販薬で治せる?いぼ痔(痔核)の症状と治療法